2014年09月20日 (土) | 編集 |
22度。今日も涼しい。
ミラクル(とっても久しぶり)、TE社長でお馬のけいこ。
「ハミ受けできるかな?」まであと98鞍?!。
ミラクルお利口。パワフル。良く動く。
走れば、ミラクル独特の不思議なリズムもなくなるのねん。
ミラクルなので、今日も拳は気にせず、坐ることに徹したレッスンに勝手にしました。
課題の手綱はイメージトレーニングだけ。
↓
レッスンの前にM先生と昨日の復習。
拳が前、おでこは引くの関係が少し理解。
腰を前(というか鼠径部前面をひらくというか、前に出す。腸骨の角度は倒れすぎない。)にする。
その時おでこは引いている、
すると、脇につけている肘とその先にある拳が、自然に前に出る。
これくらいが、自然。手綱の長さが変わらない。すなわちハミが外れない。
無理に、肘の角度を変えようとか、拳を出そうとかすると、うるさい手綱になるのですね。きっと。。。。


にほんブログ村
最近みつけた、「受け売り乗馬教室」のサイト、気に入ってます。
ミラクル(とっても久しぶり)、TE社長でお馬のけいこ。
「ハミ受けできるかな?」まであと98鞍?!。
ミラクルお利口。パワフル。良く動く。
走れば、ミラクル独特の不思議なリズムもなくなるのねん。
ミラクルなので、今日も拳は気にせず、坐ることに徹したレッスンに勝手にしました。
課題の手綱はイメージトレーニングだけ。
↓
レッスンの前にM先生と昨日の復習。
拳が前、おでこは引くの関係が少し理解。
腰を前(というか鼠径部前面をひらくというか、前に出す。腸骨の角度は倒れすぎない。)にする。
その時おでこは引いている、
すると、脇につけている肘とその先にある拳が、自然に前に出る。
これくらいが、自然。手綱の長さが変わらない。すなわちハミが外れない。
無理に、肘の角度を変えようとか、拳を出そうとかすると、うるさい手綱になるのですね。きっと。。。。


にほんブログ村
最近みつけた、「受け売り乗馬教室」のサイト、気に入ってます。
スポンサーサイト
| ホーム |